梅雨らしい雨も降らないうちに、今年も猛暑の季節が訪れてしまいました。
この季節、野良猫の相手をする時も、庭の植木に水やりする時も、鬱陶しいのは虫刺され。
ネットの記事にあった虫除け対策で、こんな商品を購入してみました。
オニヤンマに捕食されるのを恐れて、蚊やアブや蜂が逃げて行くそうな。
様々な類似商品がありましたが、こちらは楽天市場で4匹セット・1500円くらいでした。
ピンとストラップ付きで、結構リアルです。
生粋の昆虫嫌いではありますが、これで虫刺されの悩みから解放されるなら大歓迎!


散歩の時に帽子に付けたり、玄関脇の壁に付けてみたり。
散歩中では小学生に「トンボがついてる〜!」と驚かれたり、犬友には「それ良いね〜!」と同じものを購入してあげたりと、話題性には事欠きません。
効果のほどは現在確認中ですが、あるような、ないような…。
虫たちが劇的に逃げて行く!….まではいかないようで、いましばらく経過観察です。
ニカママ友子さんの3回忌でお墓参りをして来ました。


横浜市にあるお寺は交通の便が悪いので、交通機関を使って行くとなんだかんだで往復8時間以上。
ついつい足が遠のいてしまい申し訳ないけれど、二人にはいつも青梅の家で私たちを見守ってくれているのを感じます。
なら、お墓って何のため?
お墓とお寺の意味と価値については、いつもモヤモヤしてしまうのでした。
おかげさまで私の母からは、日々何度も電話がかかって来る生活です。
母があちらの世界に行くまでには、まだしばらく猶予がありそうなので、会話ができる貴重な今を大切にしようと心しています。
コメント
暑い中、お墓参りお疲れさまでした。
三回忌も終わったことだし、これからは気候の良い時に中華街にでも行ったついでにお墓参りで良いんじゃない?
立派なお墓だけれど、立派なお墓だからこそ、今後の墓じまいなんかも大変だよね。
亡くなった方の事は、気が向いた時に心の中で思い出していれば供養になるけれど、生きている人は、そうは行かないものね。
ウチの義母みたいに、生きていても話ができなくなるのはホント寂しいから、今のうちセッセとお母さまとおしゃべりしてあげてね…大変だけど…
何、このオニヤンマ! こんなんで効果があるなら世話ないと思うけど、ファッションと受け狙いにおいては最高だよ!
猫のオモチャにもなりそうだね。
>カネゴン
横浜へ行ったついでに、と思うけど
お寺は交通の便が悪くてなかなか遠いのよ。
墓じまいは何百万もかかるとか。
ほんと、お寺って頭痛い。
亡くなった人は、懐かしく思い出すだけだけど
生きてる母は、何かと面倒よ。
でも悲しませたくないので、ひたすら話に付き合っていると言うのが正直なところかな。
なかなか良いでしょ、このオニヤンマ。
カネゴンはこのオニヤンマに虫除け効果は無い!と言うのね。(>_<)
いやいやまだ効果を諦めていないから。
それでもダメな時は、猫のオモチャにするわ。
オニヤンマは流行っているけど効果はどうなんでしょ。
オニヤンマは常に巡回して飛翔しているんで、シーリングファンにぶら下げて飛び回ってくれれば効果ありそうだけど室内じゃ意味ないね・・
お寺、お墓問題は今が変革期なんでしょうね。
立派なお墓、水受けが缶ビール日本酒2本受け形状なのは、将来自分が飲みたいからだな~と想像しちゃいました(^^
>アトムさん
オニヤンマは流行っているのですね。
うふふ、流行の先端だわ。
散歩の時も、なるべく自然な動きに見せているつもりだけど
昆虫って、そんなに目が良いかも疑問なのよね。
お墓に供えたのは、日本酒とお茶ですよ。(*^^*)
ニカパパ用は日本酒で、ニカママ用にお茶です。
お墓の近くの石屋さんに、花と供物の後始末もお願いしてきました。
お墓参りもなかな行けない場合は何かと気を使います。
この虫除け、見たことあるよ。
去年ホームセンターで男の子が帽子につけていて教えてくれたわ。
効果のほどはどうなのかな。
また教えてね。
梅雨も大した雨はなかったよね。
こっちはまだそれでも都会の暑さよりはかなりマシなんだろうなぁ、
お義母さんはもう3回忌なんだね。
おばさんは元気そうで良かった。
退院はまだ先なのかな。
よっちゃとの電話が張り合いになっているんだね。
>ナオチャ
オニヤンマ虫除けは、最近近くで流行り始めちゃった。
これで効果があれば無害で最高なんだけど
今ひとつはっきりしないのよ。
でも効果を信じて毎日帽子に付けて散歩してるよ!
今も母から電話があった。
用事はないんだけど、夕飯が済んで手持ち無沙汰になったんだよね。
母は、自宅での生活に戻れるか、施設に入るか、こちらもまだはっきりしないのよ。
私は自宅より施設の方が安心なんだけど。