
同級会と本のお話
長野県の女子高校出身ですが、関東地区の同級生で集まるよ!と声がかかり、新宿小田急デパート・清月堂のランチ女子会に参加して来ました。 ...
長野県の女子高校出身ですが、関東地区の同級生で集まるよ!と声がかかり、新宿小田急デパート・清月堂のランチ女子会に参加して来ました。 ...
先週の悪夢、起動不能に陥ったMacは、月曜日に宅急便が集荷に来て、木曜日には戻りました。かなり使い込んだハードケースが、長年同じような悪夢...
全6巻という長編のため、手に取るのに腰が引けていた五木寛之の「親鸞」ですが、眠る前に読み始めた途端にハマってしまい、最初の一冊を明け方までに...
特に仏教徒を自覚してはいませんが、ニカさんも私もどこか昔のご先祖が仏門にいたようです。 そういう年頃なのか、ご縁なのか、最近無意識に借りた本...
4月に入り桜開花のニュースもあり、気分は本格的な春モードに突入です。 遅ればせながら、カネゴンから株分けしてもらったクンシランが咲き始めま...
お正月が過ぎたと思ったら、間も無く節分。 占いや新興宗教は、お断りしておりますが、 昔ながらの神頼み、厄払い、プチ風水には、おすがり申し...
先日のニカママがひとりで滞在中の際、暇を持て余しているようなので 興味を持ってくれそうな本を図書館で借りて来ました。 「山野草」も、「ねこ...
今週はふたつの「社会人が新規開拓を創造するためのセミナー」の終了発表会がありました。 TAMA協会実施の「八王子から世界を変える!イノベーシ...
寒いし、世界経済は不安定だし、地震はあるし、化粧のノリは悪いし、で 下向きな気分に落ち込むのは、なんと容易い事なのでしょうか。 しかも下を向...
就寝前のひと時、軽い気持で読むために図書館で借りた本です。 ひとつひとつはとても短いインタビュー集ですが、 そこに凝縮された「人生の輝き」に...
本格的な春が待ち遠しい中、週末になると冷たい雨の日が続きます。 お気に入りの定位置でひたすら眠り続けるミーコ。 こんな日は外仕事もウオーキ...