iMacと生活防衛と秋桜の猫

暑い暑い…、とボヤいているうちに、もう10月。
若い頃は毎日フル回転でもの事をこなしていたのに、最近はボヤボヤしていて一つ一つの動作に時間がかかります。
ボ〜っとしている時間が増えた分、1日を短く感じるのかなぁ。


おかげさまでカードの利用枠が増額できて、無事に新しいiMacを発注できました。(まだ届いてないですけど)
iMacのストレージを1テラに増やしたいだけなのに、アップルストアサイトでのカード払い一択には右往左往させられました。

さすがアップル、相変わらず強気な殿様商売です。

高価だし、故障は多いし、修理受付期間は短いし、店頭では購入できないし、と振り回されながらも結局購入してしまうのだから、こちらの負け。

このブログは予備の14インチMacBook Airで書いているので、画面が小さくて扱いにくいです。
早く次の(長寿で働き者の)iMacが届きますように!



金曜日、夕餉のおつまみを作るのに、たいした食材がなかったので、冷蔵庫一掃メニューにしました。
残り物の食材がご馳走になれば、最高の生活防衛です。
油揚げと短冊チーズがあったので、チーズにオリジナルのバジルペーストを混ぜ込んでから油揚げに詰めて、オーブントースターで焼いてみました。

こちらが庭産のバジルの塩漬けを、みじん切りした後、ニンニクスライスとオリーブオイルで混ぜ込んだペーストです。
炒め物やスープの味付けに重宝してます。


薄いお豆腐を揚げた油揚げは、中を開けるのに難儀しましたが、お味はイケてました。

オーブントースターでは、ジャガイモと油揚げのチーズ詰めを同時に調理。
フライパンでは、レンコンとカボチャの同時炒めで時短とエネルギーの節約と一石二鳥。

豪華な食材はありませんが、そこそこの形になりました。

買い物をするたびにウンザリな物価高に対抗すべく、これからも日々の挑戦は続きます。




先週、昭和記念公園で秋桜を見て来たイメージで、満開のコスモスを背景に思い切り伸びをする猫を描きました。

平和で美しい世界でのんびり生きる猫は、私の永遠のモチーフです。

のんびり生きるのも悪い事じゃ無い。…と猫を見ていると感じます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. カネゴン より:

    ここで急に涼しくなったね。
    夏の間は5時起きも苦にならなかったけれど、日の出が遅くなったせいもあって起きるのが7時過ぎになっちゃったよ。
    急に秋になったから着る服も迷っちゃうわ。
    暑い暑いと言っていたのに、案外すぐに寒くて布団から出たくない…になるかもね。
    早く新しいiMacが来るとよいね。できれば一生使えれば良いけれど、さすがにコンピューターは無理かな…

    残り物で工夫できるって羨ましいわ。
    私なんて旅行前の冷蔵庫の残り物は、茹でるか炒めるか、とにかく食べてしまおうだったもんね。

    今回の絵はちょっと早いけれど小春日和を思い出すよ。
    茶々丸も陽だまりのベッドの上でこんな格好をしていたなぁ。

  2. ヨシコ より:

    >カネゴン
    ほんと、暑いのか涼しいのか…、最近の気候は、着る服が困っちゃう。
    日も短くなって、夕方の散歩も4時半までに家を出ないと帰りが暗くなっちゃうし。
    寒くなると朝も辛いのよね。
    もう今年の猛暑を忘れて、寒さを心配しちゃうよ。

    PCは、どんどん寿命が短くなる気がするね。
    能力も追いつかなくなるし、修理も5年が限度みたいだし
    一生物なんていう言葉は、もう死んでるわ。

    週に一度は余り物で料理すると、冷蔵庫はすっきりするし節約にもなるのよね。
    こ綺麗に盛り付ければイッチョ上がりなのだ。

    猫の伸びは気持ち良さそうだよね。
    最近、ヨガ風の背中伸ばししてみたけど、筋肉が硬くてもう無理っていう感じなのが情けないわ。

  3. アトム より:

    生活防衛ではスーパーに行く時間が値下げタイムにする日が多くなったようです。
    それだけで3割引ですからね。ただシールを貼っていく店員さんの後ろに付いて回るお客の一人になれる気持ちがあるかどうかです。
    ウチは会社員時代のまま生活費の引出しは25日なんですが、たまたま15日に銀行に行ったら年金支給日に遭遇してその雰囲気に驚いたことがあります。
    毎朝6時にかりんに庭に出せと起こされるのがつらい季節になってきました。
    本当にコスモス畑に野良猫がいないかなあ・・

    • ヨシコ より:

      >アトムさん
      値下げタイムは夕方ですよね。
      ウチはいつも昼頃買い物に行きますが、3割引大好きです。
      アトム家は、毎月一度引き出すだけなのですか。
      キチンと家計簿つけていらっしゃるものね。
      この堅実さで将来差が出るよね。
      その点メチャアバウトな我が家です。

      ニカママと毎週和食レストランにお食事に行っていた頃
      今日はナンでこんなに混んでいるの!と驚くのが偶数月の15日でした。
      15日はある意味民族の大移動ですわね。
       
      たまには可愛いかりんちゃんの近況をアップしてくださ〜い!

  4. 直子 より:

    急に涼しくなって今日なんて寒いくらいだよ。
    体調も崩すよねえ。
    今日はなんと鍋にしました“(*`ε´*)ノ彡☆バンバン!!
    うちの冷蔵庫の中は元々空っぽに近い状態なので残り物を工夫するなんてことはなく、そんな技術もありません。
    よっちゃはそういうセンスも流石だよなあ。
    私のPCもなんだか調子悪いけど、お遊び用だしスマホもあるし、もう買わなくてもいいかななんて思っているよ。
    いや、やっぱりまだないと寂しいかなあ。
    ネコちゃんのこういう姿は懐かしいなあ。
    気持ちいいんだろうね。

    • ヨシコ より:

      >ナオチャ
      こちらはまだたまに冷房入れているのに、松本はもう寒いのね。
      そろそろお鍋の季節ですなぁ。
      鍋はあるものでできるし、暖房効果もあるので、節約生活にはおすすめだね!
       
      ナオチャは、お勤め先から毎日新鮮でお得な食材が手に入るんじゃない?
      そこは、ホント、羨ましいわ。

      PCは、まだまだ手放せないかな。
      最近老眼が進んじゃって、スマホじゃ見えにくいのもあるけどさ。(●_●;)

      猫はどんな格好でもしなやかで可愛いよね。
      猫絵を描く時は、昔の猫たちの暖かさを思い出しながら描いているよ。