車の進化

車が変わってひと月半経ちました。

新車とは10年以上のブランクがある車浦島太郎でしたが、10年の進化にも少しずつ慣れて来ました。

キーを携帯しているだけで、ドアの施錠解鍵ができ、車にキーを差し込まなくてもエンジンがかかる不思議感。
サイドブレーキのオンオフが必要ないのに「本当に大丈夫なのか…?」という不安感。
ドアロックしないとスマホに届く「うっかり通知」。
フロントガラスに映る、速度や道路標識。
一時停止や車庫入れ時に、ピーピーと色々な音で鳴る警告音へのパニックなどなど、
あらゆるところに新時代の至れり尽くせりが溢れています。

ご存知の方も多いと思いますが、こんな感じに。


そんな体験にも少しづつ慣れた頃、天の声が聞こえました。

「ダイブ、ウンテンニ、ナレテキタヨウデスネ…」
「だいぶ運転に慣れて来たようです、ね…?」

空耳かとニカさんと顔を見合わせ、車からの声とわかりブッ飛びました。

しかも何もかもお見通しの、そこそこ上から目線での発言です。
一瞬、すでに車には意識がある?!と錯覚してしまうほどでした。

私が初めて車を運転した頃は、ポンコツマニュアル車で、
カーナビどころか、エアコンさえ贅沢すぎて付いていなかったんだわ。
マップル(←地図です)を見ながらも道に迷い、暑い時は窓を開けて走るのが当たり前。

初免許から40年経ちますが、昔の方が車を支配して運転してる感がありました。
かと言って、今から昔の車に戻れと言われてももう無理です。

前の車の奥から出て来た懐かしのマップルも、さすがに御役御免となりました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. カネゴン より:

    うちの新しい車になってから、私はほとんど助手席にすら乗っていないから
    分からないけど、前の車の時には、長距離乗って家に着くと「お疲れ様でした」
    って言ってたよ。
    車庫入れの時のピーピーは、私にとっては、ありがたい反面パニックになったりしてね。

    最近は、とても便利な機能が付いているけど、防犯用のけたたましいビーッ!
    ビーッ!ビーッ!って音は、自分で何かやらかした時も鳴るらしいのよね。
    経験した事がないから止め方が分からないよ。
    この前、薬局の前に止めていた患者さんが、そうなっちゃって、10分くらいビービー
    鳴り続け、迷惑と思ったのか、諦めてビービー鳴らしながら、帰って行ったわ。

    新しい機能は便利だけど、付いて行くのが大変よね

  2. ヨシコ より:

    >カネゴン
    車庫入れのピーピー、最初は完全にパニクったよ。
    やっと最近、どこがピ〜!なのかを確認する余裕ができた感じ。
    そんなにピーピーするほどじゃないのにさ〜。ブツブツ…。

    全て電動なので、どうして良いか分からず
    かえってマニュアル読むのが大変。
    薬局のお客さんのピー!
    笑っちゃったけど、人ごとじゃないわ。

  3. アトム より:

    上から目線はむかっ腹立ちますね(笑)

    最近は車検の代車で新しい車を貸してもらうのが苦痛です。
    どうやってエンジン掛けるんだ?サイドブレーキは????
    脇で見送る営業マンの失笑が憎らしいです。
    やっぱりアナログが良いけどサポカー機能だけは必要かな。

  4. ヨシコ より:

    >アトムさん
    前の車は車検の時に台車を貸してくれなかったので
    最初の頃は本当に時代の変化にとまどいました。
    この先、年とともに益々順応力が乏しくなるのが怖いです。
    でもきっと、これからはもっと簡単で安全に自動運転してくれる方向に行くのでしょうね。
    そうしたら多少ボケても大丈夫!?

  5. 直子 より:

    えええ~、知らなんだ。
    そんなメッセージまで言ってくれるの?
    キーをつけなくても運転できるような機能は妹の車で見たような気もするが私のはそうではないので大して興味もなかったが、そこまで進化しているんだね。
    10年ってあっという間で私もついこの間車を買い替えたような気がしていたのに、気が付けばもう8年だよ(>_<)
    これが最後の車かと思っていたけどもう1台くらいありそうかな“(*`ε´*)ノ彡☆バンバン!!

  6. ヨシコ より:

    >ナオチャ
    運転中に急にしゃべり出したのには驚いたわ。
    自動ブレーキも一度は試してみたいけど
    どこで試したらいいのか…?
    どんどんお任せ度は高くなっているから老後でも十分運転できそうな気がする。
    あと1台と言わず、3台目くらいになったら、きっと自動運転の時代になっているよ。
    そしたら老後も結構楽しみかもね!