2年前にスタートした企画が、ついに完成し上市されることになりました。
(株)アサップシステムが(株)ホップインターナショナルから委託されて設計製造した「RACING TIMER」は、スキーなどのタイム計測機器です。(デザイン: エルグデザイン)
この製品は、8年前にエルグデザインが協力して製造したアサップシステムのマジランから派生した製品です。
マジランは、一般ユーザーでも購入できプロ仕様にも応えるランナー用タイム計測器。
堅実な製品開発を行えば、そこから更に新しい芽が芽生えるという嬉しい成功例になりました。
「RACING TIMER」は、1年前に完成したものの更に1年かけてモニタリングと改善を行なうという長くも確実な道のりでした。
今回最後に版下の微調整を行いましたが、3時間程度の作業なので「調整料金は、ご予算内でワインの1〜2本いただければ十分」とお伝えしたところ、社長自ら製品持参でご訪問いただきました。

2本のワインだけで十分なのに、「ワインにはおつまみがいるでしょう。」と、なんとも豪華な品までいただき、感謝感激。
版下修正料金より、よっぽど散財させてしまい申し訳ないです。
とても美味なひと時を楽しませていただき、ありがとうございました。
昨日土曜日は、1年前に天国へ旅立った先輩を偲ぶ会でカシオ計算機の元同僚が集まりました。
会うと、共に仕事に精出し思い切り遊んだ、厚かましくも青かった時代に戻れる友人たちです。

亡き先輩を懐かしみ、四方山話や病気自慢をしつつ、話題の一つは先日退任が発表されたカシオ計算機社長:増田さんの件。
増田さんは、ニカさんとG-SHOCKを作り上げた同僚であり、青春時代の遊び仲間でもあります。
2年での退任は成果を出すには十分でなかったかもしれませんが、大変な重圧だったと思います。
お疲れ様でした。
社長を退任されたら時間に余裕もできるでしょうから、この会にもお誘いしてまた昔のようなひと時を過ごせたら良いなぁ、とメンバー 一同 楽しみにしています。
コメント
やっぱり生涯現役で仕事ができるって良いね。
金銭面だけじゃなく、ボケ防止にもなるし、色々な人との交流も楽しいよね。
増田社長のニュースは旅行中にネットのニュースで見たよ。
ほんと、大変な時にお疲れさまでした、だよね。
ネットニュースの解説の中で、増田社長の事を高齢社長って書いてあったのが有り、ひどいなぁって思ったけれど、よくよく考えてみたら、私たちも高齢者だものね。
Oさんが亡くなって、もう一年になるんだね。
だんだんいつ何があってもおかしくない年齢になってきたから、出来るうちに好きな事をした方が良いと思うわ。
旅行に行って、やっぱり若い時とは体力も集中力も全然違うと思ったしね。
>カネゴン
ウチも以前のように忙しく仕事しているわけではないけど、
会社員と違って、ある時から退職!という線引きもないのよね。
まだまだご依頼されたら何なりとご協力させていただきます。(*^^*)
そうよ、私も気になった。
高齢者長、って言うほどじゃないと思うのよ。
増田さんのお人柄を知らない人たちが勝手に歳で評価しているのが気に入らないわ。
でも長らくお忙しい年月だったと思うので少しゆっくりした時間も味わって欲しいと思う。
カネゴンの旅行パワーはまだまだ健在だよ。
今回も刺激に満ちた旅行だったみたいね。
ウチなんて、1泊ホテル予約するだけで神経使ってぐったり。
昔の友と集まっても、歳とともに病気や体調の話が多くなるのも事実。
やっぱり健康第一だね〜。
高齢社長といわれても
自分の中では当時の時計企画の「増やん」以外の何者でもありません。
Oさんも時計技術課長のまんま。当時の優しい口ぶりがそのまま思い出されます。
お二人にはたまには会っているのに、基本は和田さんのグループ当時のまんま。
あの一画の煙草の臭いが漂ってきそうです。
>アトムさん
増田さんとはもう8年もお会いしていません。
8年前は昔のままの増田さんでしたが、あれからの激務でお疲れかもしれませんね。
あの集まりにOさんがいないのが不思議な感じでした。
上部の人しか知らない「社内の秘密」なんかをお話してくれて盛り上がったのが懐かしい。
アトムさんと奥様も、今の姿を写真で見ているのに、頭で思い出すのは当時の姿です。
当時のデザイン室、きったなかったですよね。
おまけに社内でも治外法権の無法地帯でした。
今の時代の若者がワープしたらカルチャーショックでしょうね〜。