恐竜と災難と蓮池の猫

木曜日は避暑を兼ねて ”ジェラシックワールド / 復活の大地 ” を観て来ました。

恐竜のリアルな迫力を楽しむ今までのジェラシックシリーズとは少し違う雰囲気でした。
遺伝子操作された恐竜は、もはや怪獣かエイリアン。
音は悪いし、吹き替えも今ひとつ。

でも、お気楽に迫力の別世界を体験できて、暑い夏の気晴らしになりました。



この直後から、災難が始まります。
帰宅した日の夕食の後、突然ギックリ腰のような症状で痛くて真っ直ぐに立ち上がれなくなってしまいました。

湿布薬を貼り、翌日はなんとか動けるようになったので、1日かけて家の掃除を済ませた私に、神様はご褒美をくれるどころかまたもや試練が訪れました。

掃除が終わって、掃除機のコードを巻き込んでいたらコードが突然動かなくなったのです。
どうにも動かないのでサービスセンターに電話したら「機種が古いので、修理対象外です。新しい機種をお勧めしております」だって。
ダイソ〜ン、もっと消費者に優しくしてくださ〜い。

今日は散々な日だわ、と悪態をつきながら夕方から腰のリハビリを兼ねて毎日の散歩にでかけました。
帰宅後に家の鍵を開けようとしたら…、鍵がない!

鍵がない!鍵がない!鍵がない!?
猫の餌やりかゴミ拾いの時に落としたのか?

すでに暗くなり始めた中を、ニカさんとライトを照らしながら今来た道をもう一度回ってみましたが、虚しく終わりました。
この時ばかりは不安で腰の痛みも吹っ飛びました。

結局は、帰宅後もう一度バックの中を確認したら、いつも使わないポケットからお鍵様は忽然と姿をお現しになったのでした。
お騒がせして、申し訳ありませ〜ん。

痛い腰の後は、痛いお財布で、その次は心臓に悪い事件。
二度あることは三度あって、これで厄も落とせた事でしょう。

そして腰痛の中、この日14,000歩も歩いた自分を褒めてあげよう。
ニカさんは呆れてますが…。



気を取り直して、最後は趣味の話にお付き合いください。

絵を描く事は「何をモチーフにするか」「どのような構成にするか」「描き方」など考えつつ進める、頭の体操でもあります。

今回は、動画で見た「雨宿りする2匹の子猫」からインスピレーションをもらいました。


背景を花咲く蓮池の世界に変えて、水彩画のにじみで湿った空気感を表現するというテーマで描いた「蓮池の猫」です。

毎回こんな流れで描いていますが、今回は初めて老眼鏡を使って描きました。(*^^*)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 直子 より:

    不謹慎を承知で勇気を出して書くね。
    よっちゃも腰が痛くなったんだあ。
    よっちゃもカギがなくて探すなんてことあるんだあ。
    と、自分と照らし合わせてちょっとにんまりしてしまいました(ごめんよ)
    私は腰じゃないんだけどさ、膝の調子が悪くて凹んでいるところだよ。
    これからどうなっていくんだろうと夜な夜な思い悩む日々が続いていたのよ。
    全ては老化現象でうまくつきあっていくしかないんだよね。
    何かを置き忘れて探すのはしょっちゅう。
    一番多いのは眼鏡かな。
    今日の2匹の猫ちゃんは今まで中で一番といっていいくらい可愛いわ。
    こんな子、ぎゅうっとしたいなあ。
    絵もほんと~に上手だよなあ。

    • ヨシコ より:

      >ナオチャ
      へ〜〜、そんなふうに思っていてくれたの?!
      ニンマリしてちょうだい。
      私も腰痛や膝痛、指痛に悩まされる初老女よ。

      おまけにモノをなくしてアタフタするのも日常茶飯事。
      先日無くした安物だけどお気に入りの指輪はとうとう見つからないままだわ。(▼▼#)

      でも夜な夜な思い悩む事は無いよ。
      悩んでもしょうがないから、成るように成る老化を受け入れようと思ってる。
      さすがに眼の不調には最善を尽くしているけど、昔のようには見えない現実は受け入れたわ。

      猫ちゃんのこと、気に入ってくれてありがとうね。
      猫をぎゅうっとすると、幸せホルモンが出るよね。
      でもウチの場合は餌をあげても、ぎゅうっとすると嫌がる猫ばっかりだよ。(>_<) 

  2. アトム より:

    何でだろう、カミさんも恐竜映画は好きですねえ。重量感や地鳴りは映画館なら迫真なんでしょうか?
    カミさんはバッグが多すぎるせいか、出かける前に探し物数件、玄関出てから忘れ物数件と毎回ドタバタやってますよ。
    まあ、それが好きなんでしょうけど。
    猫絵は毎回生成iで画像作ったり、参考画像を見つける工程があるんですか?結構手間がかかりますね。
    確かに自分も祭りや植物など撮りに行くときは事前に画像検索してイメージ作ってから臨みます。

    • ヨシコ より:

      >アトムさん
      奥様も恐竜映画お好きなんですね。
      恐竜は映画館に限ります。
      避暑も兼ねてご一緒に是非!

      100を超えるバックと100を超える靴を毎回コーディネートする奥様のパワーはすごいです。
      順列組み合わせで、一体何パターンできるんでしょ。

      ご想像のように、絵の方は描き始める前の方が時間がかかってます。
      生成AIも試してみましたが思うようにはいかず、
      結局色々な写真画像から雰囲気に合うものを探して、さらにそれをフォトショップ上で切り貼りして元絵のイメージを作ってます。

  3. カネゴン より:

    暑い時は涼しい映画館が一番だね。
    あの国宝の3時間はちょっと寒かったけれど極楽だったわ。

    何だか今回のヨシコちゃん、カンゴン家と似てるよ。
    私もようやく良くなってきたけれど、10日ほど前から腰痛がひどくて腰まげて洗濯物を出したり干したりが大変だっよ。
    色々物も壊れるしね。
    物を無くす件も、さっき使っていたマスクが無いと思って、一生懸命バッグを探しても無くて、新しいのを出したら、なぜかしらそのあとバッグから出てくるとか、有るはずのハンカチが見当たらないとか、しょっちゅうだよ。
    先日はスーパーから帰ってきてバッグにスマホが無い!と焦って、急いで戻らなきゃとすごく慌てたけれど、これはバッグの違うポケットに入っていてホッとしたよ。
    みんなこの暑さのせいだよ!!

    ヨシちゃんの今回の絵も素敵よ。いつも優しい色使いをするから好きだわ。

    • ヨシコ より:

      >カネゴン
      今回の映画は、急だったし、カネゴン向きじゃなさそうなのでお誘いしなかったのよ。
      でも良い避暑になるから、オスカネゴンと出かけてみるのもいいね。

      エ〜ッ、カネゴンも同じような日々だったの!
      突然の腰痛まで?!
      今日で3日目だけど、やっと普通に腰を伸ばして歩けるようになって来たよ。

      紛失物も最近多いのよね。
      私は毎日の散歩コースを、ニカさんまで巻き込んで2回目も回ったところが辛かったわ。

      そうか、みんなこの暑さのせいなんだよね。
      今日も外は灼熱地獄だ。
      暑さで朦朧としてまた災いを招かないように気をつけよ。

      絵も気に入ってくれてありがとうね。(*^^*)