
2017年もお世話になりました
2017年が暮れてゆきます。 今年も色々な方々の助けを頂きながら、良き日々を過ごせた事を、心から感謝申し上げます。 実は今、31日の夕...
2017年が暮れてゆきます。 今年も色々な方々の助けを頂きながら、良き日々を過ごせた事を、心から感謝申し上げます。 実は今、31日の夕...
術後の母の体調は順調に回復しているのですが、退院の時期は地元には内緒です。 弟やお嫁さんも一致団結で、いつ退院するのかしつこく聞いて来る地...
「遺言状」と言うと、死をイメージさせる不吉な物のように思われがちですが、本当は元気なうちにこそ作成したいものです。 我が家には子供がいな...
新年、明けましておめでとうござます。 今年のエルグデザインの年賀状のテーマは 酉年にちなんで「殻を破ろう!」です。 バリバリ...
若い頃は、毎日が生きているだけで楽しくて幸せでなのでありました。 でも人生を重ねるごとに、そうは言っていられなくなります。 3.11の...
2015年も間もなく終わりを迎えます。 2015年は、齢80を越えた母達の老いを実感した年になりました。 我が身に置き換え健康寿命...
年末になると頭を悩ませるのが年賀状作りです。 思い起こせばエルグデザイン設立当時の1987年はパソコンなどという便利な物は無く、手書きイラ...
すっかり朝夕の冷え込みが本格的になってまいりました。 季節はめぐり、特に中年以降の秋は、物思う季節でもあります。 若い頃に比べて、年を...
初夏を思わせる陽気の中、本日は統一地方選挙の投票日でした。 支持政党のないノンポリな私達ですが、選挙を棄権した事は一度もありません。 ...
東京都・青梅市・工業デザイン・プロダクトデザイン・グラフィックデザイン・カタログデザイン・エルグデザイン 二階堂隆 二階堂美子
平日は、いつも何かに追い立てられるように過ごしているので 「のんびり」過ごすのが楽しみだったお正月です。 ...なのですが、 毎日一カ所...
青梅地方は、元旦から粉雪の舞う天気になりました。 寒い冬になりましたが、庭ではすでに木々の新芽が春の芽吹きの準備を始めています。 自...
私は決して掃除が好きなのではありませんが、自分が責任を持たないといけない汚れが嫌いです。 なので毎年10月に入ると、日々少しづつ大掃除をこ...
京都旅行の後、体調が今ひとつだった母ですが、病院にて「心不全」という診断を受けました。 「最悪は手術もあり得ます。よく無事に旅行に行って...
事の始めは、岩谷時子の「君をのせて」の歌詞を思い出した事。 風に向かいながら 皮の靴をはいて 肩と肩をぶつけながら 遠い道を歩く この年...