ここずっと、週末は近隣の自然の中を歩くのが私達の心と身体のリフレッシュ法です。
今日は天気も良いので奥多摩まで出かけてみました。
コースは一周約2時間の奥多摩ふれあい森林浴コースです。 
このコースは川沿いの遊歩道から、突然民家の横を抜けて森に入ります。
先ずはおなじみ多摩川沿いの遊歩道。景色はすっかり秋色です。 
このコースの侮れない所は、意外に起伏が激しい事。 
さあ、ここからが森コース。
しかし此処までの登り坂で既に息が上がってる〜。
このまま森に突入して大丈夫なのか? 
間もなくヒンヤリしっとりとした森の空気に包まれ癒されます。
ふと感じる、このまま黄泉の世界に消えてしまいそうな心許無さ。 
虫嫌いの私でも奇麗な姿だと思う、カメムシくん。 
山から下ると、昔ながらの里の空気を持った村に出ます。 
せっかく見事な御神木でも、お粗末な囲いのせいで印象が三割減。残念! 
今日のコースの特徴は、川と森が味わえる所と、意外なほど起伏の激しい中を歩く事。
まだまだ色々なコースがあるので、歩いてみて報告します!

コメント
このコースはまだカネゴン家は行ったことがないよ。
フフッ、いよいよヨシコちゃん家も「行きつくところに酒場あり」から「山歩き」に入ってきたようだねぇ。
そろそろ杖と登山靴を用意する?
杖があると、楽だよ~ッ
まだまだ「行きつくところに酒場あり」をあきらめた訳じゃないからね!
でも、トレッキングシューズは欲しいなあ。
杖は….欲しいけど、もう少し踏ん張ってみるよ。
虫好きな自分でもカメムシは苦手
干したパンツなんかについて家の中に入り込んでくるw
いつまでも杖のいらないカラダでいたいですね・・・お互い^^
このカメムシは、鎧のような形とツートン具合と発光したような緑が綺麗だったよ。
お互い、老後の健康を考える年になちゃったね。
アトムさんも、たまにはバイクじゃなくてウオーキングしてみる?