前回の芝刈りから、あっという間にひと月経過して早くも7月です。
あまりの暑さに恐怖さえ感じる昨今ですが、ワサワサして来た芝は待ったナシ。
少しでも涼しい日にと思い、2週間天気予報を見たら、見事に全ての日が30度超え!(▼▼#)
仕方なく中でも一番涼しい(?)33度予報の木曜日に、1日がかりで庭仕事を済ませました。
クラクタで片付けを終えた夕方は、戦いを終えたアスリートの気分でした。




水不足と焼け付くような日差しで、今年の庭の花は今ひとつ元気がありません。
プランターに植えた唐辛子に期待です。
脳トレで、ニカさんと毎朝1つのマッチ棒クイズを解いています。
普通のクイズなら私の方が強い(←自称)のですが、ニカさんはマッチ棒クイズを解くのがダントツ早く、毎朝グヤジ〜〜思いをしています。
ここで「チャットGPTなら他にも思いもよらないような回答を出すかも!」という好奇心が生まれました。
私:マッチ棒クイズがあります。「 -2 +0 = 10 」マッチ棒を1本動かして正しい式を作って下さい。
チャットGPT:面白いマッチ棒クイズですね!
問題は:-2 + 0 = 10この式の マッチ棒を1本だけ動かして、正しい式にするというパズルです。
解説:「-2」のマイナス(−)のマッチ棒を1本使って、2の左上に足せば「8」になります。
8 + 0 = 8
これは正しい式です!
???、最初は合っているのに、一体何が起こったの?
私:1本動かして正しい式を作るというマッチ棒クイズを、あなたは理解していませんね。
チャットGPT:ご指摘ありがとうございます。
確かに、先ほどの回答は「数式として正しくなる」ものでしたが、「マッチ棒を1本動かして“正しい式(を作る」という、**マッチ棒パズル本来の趣旨(見た目や形状の修正で正しい式にする)**に対して、少し浅い解釈でした。
解説:「-2 + 0 = 10」 → 「-2 + 8 = 6」
「0」の右側の縦棒(|)をマッチ棒として1本だけ左の「+」に加えると「8」になります。
つまり、もとの「0」が「8」になり、式はこう変化します:-2 + 8 = 6
これは見た目上の変化と意味の両立を実現する「マッチ棒クイズ」らしい解答です。
ハ〜ッ?自身たっぷりにこの回答ですか。解釈は浅いままだよ。こりゃだめだ…。
わからない事は、正直にわからないって言ってよ〜。
最近は不明な事があるとついチャットGPTに聞いてみる癖がついてしまいましたが、これを教訓にチャットGPTは疑ってかかれという基本の法則を肝に銘じたのでした。
梅雨らしい雨の降らないままだったので、少しウエットなイメージを描いてみたくなりました。
窓の外は雨。
雨の中を子猫に泳いで向かって来るのは..、という空想の世界です。
コメント
暑いなぁ。
私もよっちゃほどではないが、草むしりをしたよ。
長くしゃがんでおると、膝に負担がかかるので休み休みな。
この前むしったばかりなのに雑草の逞しいこと。
それから私も脳トレしておるよ。
数式に合う数字を当てはめていくもので、かかった時間も評価されるのでもう、必死だよ。
脳も使わないと退化してくるもんなぁ。
うちの猫もこうやって窓の外を見ていたなぁ。
金魚が泳いでいるという発想がいいね。
>ナオチャ
ホント、雑草は逞しい。
綺麗にしてまだ2日しか経ってないのに、もう生え始めたわ。
こう暑いと、いくつまでこの作業が続けられるか、考えちゃうな。
ナオチャの方がよっぽど本格的な脳トレをやっとるのね。
脳トレやると頭が疲れるけど、やっぱり続けた方が良いよね。
これ以上の退化は阻止しないと。
猫が窓の外を見ている姿は、可愛かったなぁ。
亡くなった今でも、窓には猫がいるような気がするね。
チャットGPTは全く使ってないです。
使い始めれば面白いのでしょうが奥手で・・
デザイナーは物事を裏からや斜めに観察するのが得意ですから
マッチ棒クイズは得意でしょうね。
金魚のヒレと猫の耳がシンクロしてますね~
>アトムさん
チャットGPT、まだ使っていないのですね。
使ってみるとすごく便利で、ついつい頼ってしまいます。
でもこんな落とし穴があるのですよね。
信じ過ぎたらとんでもない事になりそう。
マッチ棒クイズはデザイナー向けのクイズなのかな?
アトムさんも得意ですか?
ニカさんの脳は、常識的なところがボケてて、ある部分が特化している気がします。
金魚のヒレと猫耳のシンクロは、偶然でした!(*^^*)v
いや~暑いよね。
こんな暑い時の日中に庭の手入れなんて偉い!!…って言うより危険だよ。
もう若くないんだから無理しないでね。
このマッチ棒、簡単と言うけど、ちょっと考えちゃったよ。
去年の私のネコ写真の間違い探しじゃないけれど、暑くてウダウダ家に居る時は、こういう頭の体操が良いよね。
AIはどうも旅行の行程の参考か、英語の勉強の時にしかあてにならないよ。
そのくらいで丁度良いような気がするわ。
この猫と金魚は涼し気で良いね。猫の視線も良く描けてるわ。
この次の段階の絵を想像すると、猫の目がもっと輝いて、身体も伸びあがって、届かない金魚に向かってバシッってやっているところかな…
>カネゴン
ホント、庭仕事が命がけになる日が来るとは思わなかったわ。
芝生を全部レンガ敷きに変えたら楽になるだろうなぁ…。
今朝の脳トレ対決は、私の方が早く回答できたよ。ヘヘっ。
頭を使わないと脳が退化しちゃうような気がするお年頃。
脳トレ対決はこれからも続けなくちゃ。
ニカさんも、英会話の勉強に生成AI を活用しているよ。
カネゴンは英会話のお勉強で脳をたくさん使っているから、
それが良い脳トレになっているよね。
この絵の次のシーンはね、
金魚と猫が友達になって一緒に雨の中を泳いで遊んでいるというのもありだよね。