
展示会と銀ブラ
東京ビックサイト・Sportec 2017、初日からかなりの賑わいです。 この展示会で、以前ご紹介したアサップシステムの「マジラン」が...
東京ビックサイト・Sportec 2017、初日からかなりの賑わいです。 この展示会で、以前ご紹介したアサップシステムの「マジラン」が...
特に仏教徒を自覚してはいませんが、ニカさんも私もどこか昔のご先祖が仏門にいたようです。 そういう年頃なのか、ご縁なのか、最近無意識に借り...
塩船観音寺にて「杣保の宴」というイベントがありました。 クラウドファンディングにて資金を調達するなど、地元のイベントとしては本気度がありそう...
バスツアーのお仕着せ感には飽きが来ているのですが、ツアー案内状が来るとついつい期待して行きたくなってしまうのが人情。 今回は、盛りだくさ...
恒例でお誘いいただいている春のコンサートに、今年で5回目の参加をさせていただきました。 先週作ったニカさんのアオタン、なんとか目立たない程度...
私たちの住む青梅市と近隣の福生市は、青梅線で2〜3駅の距離ですが、イメージが違います。 東京都の山里・健全な青梅に対して、米軍基地の街・ちょ...
春一番。強風が描いた抽象アート「錦鯉」 満開の時期を迎えた青梅の梅。 今年の初桜。 霞川では、カワセミとシロサギの遠慮が...
小さな春。 一つめは、カネゴンから昨年譲り受けたクンシランに花芽を見つけました。 分厚い葉に守られたこんな小さな花芽から、オレンジ色の大...
青梅地方は、氷点下の朝が続きました。 近所の霞川は、氷が張っては誰かに割られというのを繰り返しているらしく、投げられた石やコンクリートが...
先週は急に冷え込んで真冬のような日もありましたが、週末は穏やかな小春日和に恵まれました。 紅葉が綺麗なこの季節は青梅丘陵でも歩きたいところ...
青梅商工会議所が主催する「視察研修会!」に参加しました。 テーマは「2020年東京オリンピックを知る!クルージングツアー」 青梅発着のバス...
庭の金木犀が満開です。 金木犀の香りが漂う中のウオーキングは、気分を夢の世界にワープさせてくれる、とても素敵な季節です。 最高の季節の...
長かった梅雨も明け、やっと真夏の青空が広がりました。 弟が旬の桃を送ってくれました。 信州産の水蜜桃は、甘くて瑞々しくてトロける美...
実は我が家の本籍は、横浜市なんです。 結婚当初、ニカさんの実家があったのが横浜市で、当時は住み始めたばかりの青梅という土地にも馴染んでいな...
気持ち良い青天のGW。青梅地方も30度を超えて、早くも夏日到来です。 こう見えて信心深い私たち。 そろそろ混雑も落ち着いたであろう...