
再会と乾燥注意
大学時代の友人への年賀状に「会おうよ!」と書いたことから、再会計画がトントンと進み、最初の計画はインフルエンザに流されましたが、ポカポカ陽...
大学時代の友人への年賀状に「会おうよ!」と書いたことから、再会計画がトントンと進み、最初の計画はインフルエンザに流されましたが、ポカポカ陽...
1週間の母守り帰省で、もともとおぼつかない曜日感覚が完全にホケまして、友人のブログへのコメント投稿をすっかり忘れ「自分のブログだけでなく、...
今年の1月から、弟は静岡に単身赴任。弟のお嫁さんが母の世話を良くしてくれていますが、そのお嫁さんがパリへ旅行に行く間の母守りのため、ニカさ...
節分を過ぎたら、寒い中にも春の気配を感じるようになりました。 立春らしく、玄関に小さな雛人形を飾りました。 ずいぶん昔...
先週、畑でフクロウを保護したおじさんからの続報です。市役所から東京都環境局へ回され連絡を入れると、係の人が自宅までフクロウを受け取りに来て...
今週は大学時代の友人2名と久々の再会(その一人は30年ぶりくらい!)の予定でしたが、前日になって1名がインフルに罹患し延期になってしまいま...
(株)相馬光学 浦会長から「東京都商工会連合会主催:多摩ものづくり未来応援塾」での講義にお誘いされました。多摩ものづくり未来応援塾に参加し...
去年の暮れから、スパムメールが急増してしまいました。一日に500〜1000件届くスパムの見分け作業と、削除の手間にはもうウンザリ。受信メー...
年々一年が短くなり、お正月感が希薄になっているのは、年齢のせいか、時代のせいか。 今年の玄関のお正月飾りなんて、庭の万両の実に保存し...
新年明けましておめでとうございます。2025年は、世界が少しでも平和で明るい方向に動きますように。安定した経済と、天候と、新たな希望に恵ま...
27日は大厄日でした。 朝、スマホのカレンダーがニカさんと共有できていないことに気づきました。私のGmailが不通になっている事が原...
またまた犬散歩の会のメンバーが集合しました。前会の当日、参加予定のメンバーの愛犬が虹の橋を渡ってしまった追悼を兼ねた忘年会です。 近...
寒さも本格的になって来た12月半ば、月曜日はカネゴン家と昼呑みランチ。この度カネゴンが英検準二級の試験に挑戦し、合格した祝賀会です。 ...
霞川散歩コースの美観は、荒れ放題の花壇(自治体の無責任で歩道に無駄な花壇を作って、手入れはしない)の後始末を、数名のボランティアの方々の善...
週の初め、立川の昭和記念公園へ紅葉狩りに出かけました。 行きには電車の遅延のおかげで、待望のグリーン車に乗ることができました。これは...