
おのぼり東京バスツアー
バスツアーのお仕着せ感には飽きが来ているのですが、ツアー案内状が来るとついつい期待して行きたくなってしまうのが人情。 今回は、盛りだくさ...
バスツアーのお仕着せ感には飽きが来ているのですが、ツアー案内状が来るとついつい期待して行きたくなってしまうのが人情。 今回は、盛りだくさ...
納期が超特急な仕事があり、その間にニカママの介護があり、支援中の裁判の資料をまとめ、商工会の企業支援にも行き、二人の人間ドック検診も重なって...
「遺言状」と言うと、死をイメージさせる不吉な物のように思われがちですが、本当は元気なうちにこそ作成したいものです。 我が家には子供がいな...
このGW後半は、父の十三回忌で信州の実家に家族が集まりました。 実家のお墓と氏神様は、山の中腹の雑木林の中にあります。 静粛な空気が漂ってい...
恒例でお誘いいただいている春のコンサートに、今年で5回目の参加をさせていただきました。 先週作ったニカさんのアオタン、なんとか目立たない程度...
「木曜日の17:30に店の前に集合〜!」 という号令がかかり、以前勤めていた会社の大先輩とご近所の料理屋で楽しいひと時を過ごしました。 ...
この4月12日で、結婚30年を迎えました。 日々のほとんどの時間を一緒に過ごす夫婦ですが、喧嘩をする事なく、倦怠期もなく、話す事は尽きずに...
近年、桜の見頃の週末は、好天に恵まれないことが多い気がします。 この土曜日も霧雨から花曇りの天気でしたが、今年は「大人のお花見」というテー...
4月に入り桜開花のニュースもあり、気分は本格的な春モードに突入です。 遅ればせながら、カネゴンから株分けしてもらったクンシランが咲き始めまし...
私たちの住む青梅市と近隣の福生市は、青梅線で2〜3駅の距離ですが、イメージが違います。 東京都の山里・健全な青梅に対して、米軍基地の街・ちょ...
今年の春は急ぎ足でやって来ました。 本日の青梅マダムの会にふさわしく、近所の早咲きの桜が満開です。 私が幹事の時の青梅マダムは、少し怪...
何はともあれ、弟一家の春の民族大移動は無難に終わってくれました。 手前にあるキューバ料理の本とキューバペソ紙幣は、キューバを旅した甥の聡一...
昨年末から、調布商工会を通じてパッケージデザインの支援(支援から始まり契約延長)を行なって来た製品が、間も無く販売されることになりました。 ...
実家の弟家族が、木曜日から仕事と観光を兼ねて中国へ行っております。 中国の関係者が、接待を兼ねて家族も一緒に呼んでサービスしてくれるようで...
春一番。強風が描いた抽象アート「錦鯉」 満開の時期を迎えた青梅の梅。 今年の初桜。 霞川では、カワセミとシロサギの遠慮が...