
2011年:年末記
2011年は大崩壊の年でした。 東日本大震災、資本主義経済、国への依存、 海外でも、地震、水害、ユーロ圏、アラブの春と 世界中が雪崩に巻...
2011年は大崩壊の年でした。 東日本大震災、資本主義経済、国への依存、 海外でも、地震、水害、ユーロ圏、アラブの春と 世界中が雪崩に巻...
大掃除もやっと終わりが見えて来た中 片付けものの中に、今年ニカママ(ニカさんの母)が持って来た 「二階堂隆クンの小学校から高校までの成績表」...
12月13日は誕生日でした。 「今更誕生日が嬉しいか?」と問われれば、 答えは「Yes!」 ここまで大病もせずに大きく(?)なれた事と ...
クリスマス色にときめく立川の街を散策した後 「蕎麦処:無庵」にて、3組の夫婦が集まりました。 「無庵」の店内にはジャズが流れ 骨董などの...
まだ師走も上旬。 今朝、早い時期の初雪が降りました。 降り始めの朝8時頃はボタン雪で、積もるかな...と思ったのに 9時頃には雨に溶ける...
誕生日が近づき、5年ぶりで免許更新して来ました。 これまで無事故無違反の優良ゴールド免許です。( ゜ー´)b 私は、ドライブとやらを好み...
一番好きな色は赤。 特に無彩色の冬が近づくと赤い色に惹かれるのは 血の通う動物の宿命なのかもしれません。 今年のクリスマスリースです。 ...
私、先週、今週と2週連続でお酒の上での失態をやらかしましたのです。 さすがに深く反省しておりますので、関係者ご一同様には 本始末書にてど...
最近私を悩ませているのは、フェイスブック。 「フェイスブックを始めましょう!」というセミナーを受講してみたのだけれど 今ひとつメリット(面...
■ セーラー万年筆株式会社:ロボット機器事業部 産業用ロボットのエントリーモデル ◎ RZ-Σデザインの流れを継ぐ低価格普及版モデ...
RZシリーズ:パンフレット セーラーロボット新時代のスタンダードモデル 2種は、本体・コントローラーからパンフレットまで、一貫した...
■セーラー万年筆株式会社:ロボット機器事業部産業用ロボットRZ-Σ:操作用パネルコントローラー ◎ 高速&高精度取出...
今年の夏に大病(だったのか...?(^-^;)..)をした母の、喜寿&快気祝いに招かれて来ました。 ふるさと信州飯田は「りんごの里」なので...
10月28日は、大移動&大見聞の日。 幕張メッセで開催されている「IPF:国際プラスティック展」と、東京ビックサイトで開催されている「産業交...
信州の女子校時代の関東近辺の同級生が新宿に集まりました。 私にとっては、卒業以来初めての同級会です。 高校時代の私は美術部の部室に入り...